こんにちは。5歳2歳の姉妹の母、カメラマン、写真整理アドバイザーの河口あすかです。
12月10日は「スマホ・パソコンが苦手なママのための写真整理講座」を開催しました。
今回は2名・・・ゴフッ
しかも1名はママ友・・・
最初SNS講座を開催した時は1回の告知で10名くらい集まったので
そういうものかと思ってたら集客するのに想定外に苦戦しています。。
多分「見せ方」なんだろうなーと思うのです。
前回も引き続き「写真を整理する時間がない」というママの声から
整理するタイミングについて考えてみました!
Contents
講座の内容
- 講師自己紹介
- 写真整理アドバイザーとは
- ママ友に聞いてまわった写真整理の現状
- 子育て世代の写真の盲点
- 参加者の写真管理の現状(枚数、記録メディアなど)
- デジタル写真紛失の怖さ
- 我が家のデジタル管理
- 写真データの保存と管理
- デジタルデータの記録メディアの性質や保存性について
- (パソコン内蔵ハードディスク、外付けハードディスク、SDカード、USBメモリー、CD、DVD、ブルーレイディスク、タブレット、スマートフォン、フォトストレージ、フォトクラウド)
- 無料で利用できるクラウドサービス
- 代表的なバックアップの組み合わせ
- デジタルデータと子どもの関係
- 子どもが自由に見返せる形の提案
- 整理収納アドバイザーEmiさんの写真整理
- 撮った写真は全部収納!インデックスアルバム(オートアルバム、しまうまインデックスアルバム)
- おもいでばこ(デジタルフォトアルバム)
- 個人的好み❤️MY BOOK LIFE BOX
- おまかせマイブック
- 写真が選べない・・というご相談
- 子どもの自己肯定感を育むために親ができるシンプルなこと
今回は、根本さんにプレゼンしていただいて
おもいでばこ持参で挑みました!
開催報告
各社のフォトブックを並べてみました!
前回は4名、今回は2名というさらにこじんまりな会でしたが
それぞれのママたちの状況をまとめました!
5歳、2歳の姉妹のママ
子ども同士が同い年&同じ幼稚園でママとも仲良くさせてもらっています。
ビデオ、デジカメ(SONYミラーレス一眼)、スマホと三種の神器を持っているけど
重くてほとんど使ってない・・
撮ったデータはパソコンへ。
写真はEmiさん方式で1年1冊をやりたい!
と10年分のアルバム(10冊)を購入したものの最初の一冊だけ。
写真は後から選べるけど育児カードはかけないと思い、育児カードだけは続けてる。
写真は整理しなきゃなんだろうけど、子どもがいてパソコンを開きたくない。
寝てからと思うとなかなか時間がとれない💦
自分の幼少期の写真は、昔ながらのフエルアルバム。
ママは3人兄弟の真ん中で、第一子に比べると少ないけどちゃんと自分のアルバムはあるそう。
2歳、1歳の兄弟のママ
来年から上の子が幼稚園に入園する専業主婦のママ。
写真はAndroidで撮っています。
撮ったデータはアプリ(Famm)に送って、本体から消したり迷走中。
これでいいのかご主人に相談するも、大丈夫と言われるけど不安なので今回講座を受講したそうです。
ママ自身は姉弟の長女で、フエルアルバムでしっかり写真を残してもらっていました。
しまうまインデックスアルバムを作りたい!けどスマホじゃできない💦
撮った写真は全部プリントする方法はないものかと試行錯誤してきた結果、
以前こんな記事を書きました。
スマホの大量写真、1年分1,000円で印刷できる良い方法見つけました。
iPhoneやデジカメで撮った大量の写真、1年分700円代で印刷しました。MacのiPhotoでインデックスを作る方法。
1冊1,000円そこそこで、最大2800枚印刷できて
タテで撮った写真もちゃんと見れるのがポイント。
前回もパソコンなし、スマホのみユーザーのママが1人いたけど
そういう方こそ、インデックスアルバムには食いつくんですよ。
でも、パソコンがないとインデックスは作れないし・・
うーーん・・どうしようか・・・
子供のアルバムはいずれ子供が持って行きます。親のためのオートアルバム。
アスカネットさんのオートアルバムも二番手くらいに評判はよくて
クーポンを配ったのですが、これもスマホからは発注できないし・・
☝︎現状この打開策はありません。。
写真整理をする時間がない
前回も「時間がない」「いつやってるの?」というお話はありました。
私は仕事で今までフォトブック作りも写真のセレクトも10年近くやってきたので
時間がかからない作業だとわかっているので
子どもが機嫌よく遊んでいる間とか、家事の合間にさっとMacを出して作業したりするのですが
慣れない作業は時間がかかるし
子どもの前でパソコン開くと邪魔されるし、開きたくないし
夜子どもが寝てからだと体力的にきついし・・
そんな深いお悩みを解決するにはどうしたらいいかなーと講座の後ウンウン悩んでました。
みんなにとっての写真整理は、自分にとってはどんな作業だろう?と考えた時に、
写真整理=大掃除
なのかなぁと思いました。
大掃除、した方がいいんだろうけどできてない・・時間がない・・
溜めてしまうと大変なのはわかってるけど、やり始めると時間がかかる。
子どもがいると大変だし、夜は寝ていたいし・・
こうやって置き換えてみると、その憂鬱さよくわかります😅
結露とか見て見ぬ振りだし!死なないし!
人生で大掃除するタイミングといえば、
年末だったり(正直大掃除は何年もやってない😅年末は忙しい!)
引っ越しだったり
整理が必要なタイミングというのが訪れると思うんです。
人生で、写真が必要なタイミング
人生という長い航海の中では、どんなタイミングで写真整理が必要になるか。
- ハーフ成人式
- 家を出る時
- 結婚する時
- 亡くなる時(遺影)
それは、こんな時なんじゃないかなぁと思いました。
まさに、小学校の生い立ちの授業があるのに、四姉妹の次女の出生関連の記録がまったくないというママ友の相談を受けていました😅
そりゃやばいよね・・
いつか来る写真整理のタイミングのために、やっておいてほしいこと
フイルムはともかく、デジタル写真って、実体がないから在りかがよくわからないというか
家にはあるんだろうけど、どこにあるかわからない、場所もバラバラという家も多いと思うんですよね。
いずれ来る写真が必要なタイミングのためにしておいてほしいのは
写真やビデオなどを、できるだけ一箇所で、ちゃんとした保管先(外付けハードディスク)で管理する
時系列に整頓する
だと思うんです。
主にこの3つですね。
- おもいでばこ
- 外付けハードディスク
- インデックスアルバム
私も、おもいでばこにデータを入れてみて初めて
「あれ?この時期ってこんなに写真なかった?
そういえばあのデジカメで撮ったデータどこいっちまった?」
というのがたくさんありました。
実家の前のパソコンだろうと思ったけど、父に聞いたら
「入ってたデータは全部渡した」というし。
10年以上前のデータだから、もう捜索不可ですよねー・・
なので、忙しくても最低限、データの在りかを確かなものにしておく。
整頓しておく。
これが、おもいでばこだと一括で済むのだけど
「良さそうだけど、万か〜〜」
小さい子を持つママにとっては、こういう感覚です。
うちの会社は5,000円以上の買い物は稟議(文書で決裁・承認を得ること)が必要ですが
小さい子のいる家庭もそんな感じだと思います。
さてさて、まだまだ課題は多そうですが、引き続き写真整理講座は続けていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします!