こんにちは。姉妹の母でプロカメラマンのもむらです。
写真を選ぶのにいいソフト、フリーソフトを探している方へ。
残念ながら、写真のセレクトはフォトショップで有名なアドビ以外大抵使えないんですよねぇ・・
でも安心してください!紙とペンとパソコンがあれば写真を厳選することが出来るのです!
フォトブックを作るにも、写真を選ぶところでつまづいている人がほとんどじゃないかなぁと思います。
この方法を覚えれば、膨大な子供の写真を整理することができますよー。
Contents
写真を選ぶ・現像するためのフリーソフトは大体使えない
プロは写真を選ぶのにアドビのライトルームやブリッジを使います。
Adobe Creative Cloud フォトグラフィプラン(Photoshop+Lightroom)|12か月版|オンラインコード版
カメラメーカー各社から出ている無料の現像ソフトもあります。
写真を選ぶためにはレーティングという星をつけられる機能があると便利です。(ラベル機能でもOKです)

で、キャノン、ニコン、ソニーなど各社メーカーの現像ソフトを使ってみたんですけど(OLYMPUS以外)、どれも現像処理はできても、セレクト機能は今ひとつ・・・
うちの母は還暦すぎているのにパソコン教室に通っていたことがあり、それなりに勉強していますが、パソコンのソフトを使いこなすとなると話は別です。
どの現像ソフトも母のパソコンスキルで使いこなせるとは思えないんですよね。おそらく世の中のママさんも同じようなものだと思います。
それならば、ソフトというよりはやっぱりアナログに写真を選んでいった方がわかりやすいし、うちの母にも理解できるんじゃないかなと思います。
さあ、紙とペンを用意してパソコンの前に座ってくださいね〜
紙とペンだけで出来る写真の厳選方法
では、ソフトいらずの写真を厳選する方法の手順です。
親バカセレクト
MacならFinder、Windowsならエクスプローラで写真を表示します。
![]()
まず、撮影フォルダを選びます。私の場合は先日行った東京郊外のひまわり畑です。

写真をできるだけ大画面で表示して、一枚ずつ見ていきます。
サムネールで選ぶと、よーく見たらブレていたということもあるので・・
好きな写真の画像番号4桁を紙に書き出していきます。

どちら側でもいいので、大体の撮影内容を書いておきます。
写真を選んだら、親バカセレクトのフォルダを作ります。
![]()
名前はなんでも良いんですけど、要するに予選を勝ち抜いた写真たちが入るフォルダです。
写真を書き出したら、選んだ画像番号を選択します。
Macならコマンド、Windowsならシフトを押しながら複数選択します。

選んだ写真を親バカフォルダに入れます。

これが先日撮影に行った時の親バカ写真たちです。親バカ万歳!
家族セレクト
さて、親バカフォルダを見て少し冷静になってください。
どの写真もかわいいのですが、それを親兄弟や夫に見せるとしたら?
少し厳選してから見せたいですよね。
親バカ丸出しでSNSに投稿している人は見たことがありませんよね。
友達に見せるなら、より厳選してからだと思います。
親バカフォルダの中から、より気に入った写真を選んで丸をつけていきます。
例えば、長女のこんな写真。

なぜかピースが「3」

こっちの方がニコニコですよねー。

次女のいないいない〜

ばあ!こっちの方がかわいいです。

子供の集合写真というのは難しいもので、親戚中で笑わせてくれています。
長女(3歳)のわざとらしい笑顔!次女のマグ!

マグを取ってもらって少しよくなりました。でも、長女(3歳)よそ見!!

長女はベロが出ているものの、次女の手がかわゆくて、最終セレクトはこの写真になりました。

イメージとしては、各シチュエーションで3枚まで絞ります。
姉、妹、姉妹の3カットですね。どうしても気に入ったのがあれば例外的に入れることもあります。すっごい変な顔してるとかw
これで撮影した346枚の中から、8枚まで絞ることができました。
ツラかったけどスッキリ!300枚全部プリントしてたらいくらあっても足りませんわ!

最終的にどんなチョイスをしたかというと、このような感じです。
一通り親バカを堪能したので悔いはありません。
アルバムや共有アプリへ
ここまで厳選できたら、あとはアルバムにしたり、親兄弟と共有したり色々できると思います。
大量にある子どもの写真を溜め込まないための「家族だけ写真共有」のススメ。
今まで老舗写真館で何千人のお客様の写真選びをお手伝いしてきました。
我が子の写真を選ぶのはツラいです。なぜならすべてかわいいから!!
でも最初から厳選するのは無理なんですよねー。親バカセレクトというワンクッションを置けば、納得して選べます。
結局のところ「誰といたか」「どこにいたか」
結局のところ、写真を選ぶときに1枚に厳選しろと言われたら「集合写真」を選ぶことになります。
写真の大学でも、写真館の社長にも「誰と、どこにいたか」が「写真」だと言われたことがあります。
このひまわりガーデンの写真を、子供のアルバムに厳選して1枚に入れるとしたら

この、姉妹写真になるんですよねー。
はとこのねぇねと、一緒にひまわりガーデンに行ったことが一目でわかります。
必ずお出かけした時は、子供だけでもいいので集合写真撮っておいてあげてくださいね!

